2014年07月19日
2014年07月15日
美しきもの
自分の好きなものに、バルナックライカ DⅢと miniがあり所有しているが
好きの共通点があるなと「ライカ同盟」なる本を読んで気付いた。
ブランドとか、人気があるとかで選んで買った訳ではない。
ただ単純にカッコイイからである。
なんでそう思ったのか。
無駄がない。極めてシンプル。
使いやすいサイズ、いや使いやすい最小のサイズであるからかもしれない。
そのフォルムにコンセプト、創り手の精神が洪水のように溢れ出ているからである。
手持ちのカメラというのはどうあるべきか
から考え、辿り着いた答えが約70年前に製造されたこのカメラ。
カメラとしての気品漂う佇まいがある。
最小スペースで軽く速く走るにはどうあるべきか
から考え、辿り着いた答えがこの車。
なんとも愛らしい姿をしている。
コンセプトからそれに見合う構造。
それに見合う装い。
創り手の精神から発せられた熱がそうさせるのだと思う。
人間も同じではないか
顔、立ち居振る舞いはその人の心を表している。
人間の感覚は目に見えないものも実は見ている。
それを感じて人は人を好きになるのだと思う。
さて、自分の仕事。
建築についても、そういったことを大切にして創ってきた。
そういった創り手の精神から創られた
熱量をもった建築たちの中で暮らすということが
最高の贅沢であると思う。
人間の暮らしに影響を与える建築、街並み
とはそういった精神で創られるべきものだと思う。
Posted by 座楽 at
12:21
│Comments(0)
2014年06月26日
2014年06月26日
2014年06月22日
器と建築
毎日コーヒーを飲むんだけど
自作コーヒーカップで飲むとなんだか良いですね。
毎日のごはんも自作お茶碗で食べると
良さげな感じかな?
っと思い
お茶碗を作陶中。
制作過程で悩んで、楽しんで、
完成したら実用で使えて生活が豊かになるってのは
建築と似ているなと感じます。
自作コーヒーカップで飲むとなんだか良いですね。
毎日のごはんも自作お茶碗で食べると
良さげな感じかな?
っと思い
お茶碗を作陶中。
制作過程で悩んで、楽しんで、
完成したら実用で使えて生活が豊かになるってのは
建築と似ているなと感じます。
Posted by 座楽 at
11:42
│Comments(0)
2014年05月23日
2014年05月19日
2014年04月15日
暮らしの舞台のある家
昨年設計して竣工した住宅をA1パネルにまとめて
JIA東海住宅建築賞2014に応募しました。

いろんな方に見てもらって、
どういった感想を持たれるのか興味ありますが不安な気持ちも。
6月頃に1次審査があるようです。
向上するためには専門家の意見を聞くことは勉強になると思います。
座楽工房 久保田
JIA東海住宅建築賞2014に応募しました。
いろんな方に見てもらって、
どういった感想を持たれるのか興味ありますが不安な気持ちも。
6月頃に1次審査があるようです。
向上するためには専門家の意見を聞くことは勉強になると思います。
座楽工房 久保田
Posted by 座楽 at
15:59
│Comments(2)
2014年03月16日
ファーストプラン
設計のファーストプランはこんな感じで4、5プランほど提案します。
気に入ったプランがあれば、そこから本設計となり具体的に進めていきます。
この段階のプランはどんな家にするか模型等も創りながら検討します。
住む人の生活を想像しながら創造します。
座楽工房 久保田
Posted by 座楽 at
10:57
│Comments(0)
2014年02月04日
まめやカフェ
袋井のまめやカフェで初めてコーヒー豆を買い
初めてコーヒーミルにてゴリゴリとしてみました。
ちなみに、コーヒーミルはプジョーです。
自分で挽いたコーヒーを味わうのは格別ですね。

初めてコーヒーミルにてゴリゴリとしてみました。
ちなみに、コーヒーミルはプジョーです。
自分で挽いたコーヒーを味わうのは格別ですね。
Posted by 座楽 at
16:51
│Comments(4)
2014年01月19日
ささやき窯
ささやき窯さんに
陶芸を習いに通っているんですが
ブログに載せていただきました。
↓
http://sasayaki-rakuyu08.cocolog-nifty.com/blog/2014/01/post-18b2.html
陶芸を習いに通っているんですが
ブログに載せていただきました。
↓
http://sasayaki-rakuyu08.cocolog-nifty.com/blog/2014/01/post-18b2.html
Posted by 座楽 at
13:00
│Comments(0)
2014年01月16日
2013年12月24日
2013年12月12日
2013年10月30日
『人の集まる家』
『ふわりと人と人を繋げる』そんな家です。
玄関から縁側、縁側から居間と自然に足が運ぶ。
居間からは田園が広がります。
縁側で景色を見ながらゆっくりと。













設計、監理 座楽工房一級建築士事務所
玄関から縁側、縁側から居間と自然に足が運ぶ。
居間からは田園が広がります。
縁側で景色を見ながらゆっくりと。
設計、監理 座楽工房一級建築士事務所
Posted by 座楽 at
04:44
│Comments(0)
2013年10月30日
座楽工房ホームページ
座楽工房一級建築士事務所のホームページ
更新しました。
↓
http://www4.tokai.or.jp/zarakukoubou/
分かりやすいHPになるよう更新していきますので
よろしくお願いします。
更新しました。
↓
http://www4.tokai.or.jp/zarakukoubou/
分かりやすいHPになるよう更新していきますので
よろしくお願いします。
Posted by 座楽 at
04:32
│Comments(0)
2012年09月17日
陶芸
作陶しました。

3時のおやつと
6時だ呑むぞー
の時間が分かる時計
と

水で濡らして冷凍庫に入れといて
ビールをそそぐと
きんきんに冷えて
泡立ちがキメ細かくなる
ビアカップ
と


ペンション
ステラフェリスのプレート
です
3時のおやつと
6時だ呑むぞー
の時間が分かる時計
と
水で濡らして冷凍庫に入れといて
ビールをそそぐと
きんきんに冷えて
泡立ちがキメ細かくなる
ビアカップ
と
ペンション
ステラフェリスのプレート
です
Posted by 座楽 at
17:12
│Comments(0)
2012年08月29日
らすとすぱぁと
今週で最終講義
2級建築士試験は9日です。
生徒たちはラストスパート
全員合格して欲しい
みんながんばったから
講師をして教えられたこと
あきらめずにやることが
明日に繋がり
自信になる
努力し続ける人には必ず
結果がついてくる
2級建築士試験は9日です。
生徒たちはラストスパート
全員合格して欲しい
みんながんばったから

講師をして教えられたこと
あきらめずにやることが
明日に繋がり
自信になる
努力し続ける人には必ず
結果がついてくる
Posted by 座楽 at
15:36
│Comments(2)