
2011年12月13日
2級建築士試験
12月1日に2級建築士試験の合格発表がありました。
私は総合資格学院 浜松校 2級建築士 製図試験の講師をして3年目になります。
今年は 日曜日 長期コースと 水曜日 長期コースを担当しました。
9月11日が製図試験日でした
今年の日曜日は
4月~の2Lコースと
5月~の2Mコース
6月~の2SKコース
があり
水曜日は
2Lコースのみでした。
結果
日曜日の2Lコースは合格率100%
90%出席90%宿題提出の条件に当てはまる
2Lコースも合格率100%
コース全体では合格率75%でした。
みなさん仕事をしながらの勉強大変だったと思います。
そのがんばりを良く知っているので余計に
全員に合格して欲しかったと悔やまれます。
最近の建築士試験は過去に比べて難しくなっています。
団塊の世代が受験していた建築士試験とは比べものにならないくらい
難しいです。
逆に言えば
最近建築士試験を合格された方々は
建築士として最低限のスキルを持っている
と同時に諦めず努力できる人であると思います。
『諦めず努力できる』 というのは才能のひとつです
今回 2級建築士試験合格された生徒さん
おめでとうございます。
私は総合資格学院 浜松校 2級建築士 製図試験の講師をして3年目になります。
今年は 日曜日 長期コースと 水曜日 長期コースを担当しました。
9月11日が製図試験日でした
今年の日曜日は
4月~の2Lコースと
5月~の2Mコース
6月~の2SKコース
があり
水曜日は
2Lコースのみでした。
結果
日曜日の2Lコースは合格率100%
90%出席90%宿題提出の条件に当てはまる
2Lコースも合格率100%
コース全体では合格率75%でした。
みなさん仕事をしながらの勉強大変だったと思います。
そのがんばりを良く知っているので余計に
全員に合格して欲しかったと悔やまれます。
最近の建築士試験は過去に比べて難しくなっています。
団塊の世代が受験していた建築士試験とは比べものにならないくらい
難しいです。
逆に言えば
最近建築士試験を合格された方々は
建築士として最低限のスキルを持っている
と同時に諦めず努力できる人であると思います。
『諦めず努力できる』 というのは才能のひとつです
今回 2級建築士試験合格された生徒さん
おめでとうございます。
Posted by 座楽 at 15:41│Comments(0)