2011年09月19日
努力した分返ってくる
昨日は2級建築士製図試験の採点会でした
自分の担当の生徒は今のところ
全員合格ラインでした
明後日にまた採点会です
残りの生徒はどうだろうか?
合格発表は12月1日です
全員合格して欲しいです
採点会が終わったあと
日曜コースの講師4人で呑みにいきました
いろいろな話ができて勉強になりました
合格率100%のミラクル起こせるか
ドキドキです
講義が終わってちょっと寂しい今日この頃
自分の担当の生徒は今のところ
全員合格ラインでした
明後日にまた採点会です
残りの生徒はどうだろうか?
合格発表は12月1日です
全員合格して欲しいです
採点会が終わったあと
日曜コースの講師4人で呑みにいきました
いろいろな話ができて勉強になりました
合格率100%のミラクル起こせるか
ドキドキです
講義が終わってちょっと寂しい今日この頃
Posted by 座楽 at
09:20
│Comments(0)
2011年09月16日
見方を変えれば見えてくる
陶器で時計作りました
アバウトな時間しか分からない時計
針が枠からはみ出てる時計
そんなんだって良いんじゃない?
数字じゃなくて
だいたいの針の形で認識する時間
ってのもあって良いんじゃない?
のんびりしたいときの時計
時を刻むんじゃなくて
時を眺めれる時計
そんな時計です
Posted by 座楽 at
22:45
│Comments(0)
2011年09月15日
お祭り
今年は祭り青年の年長となったので
例年以上に祭りの準備に忙しく動いてます。
自分は屋台長です。
やるからには楽しみつつも
安全に気をつけて祭りを成功させたいと思います。
最近になって遠州地方の祭りが
独特のものだということに気づきました。
全国同じ様にやってるとばかり思ってたけど
大須賀 や森 の流れを汲んだ浅羽の祭りは
それ自体が文化の一つとして脈々と受け継がれてきたのですね
先人に感謝の気持ちと
それを絶やさずに繋げていくことの大切さを
身にしみて感じてます。
こういったことの積み重ねが
郷土愛に繋がるのだと思います。
なんでも本質を知ると考え方も変わってきますね
例年以上に祭りの準備に忙しく動いてます。
自分は屋台長です。
やるからには楽しみつつも
安全に気をつけて祭りを成功させたいと思います。
最近になって遠州地方の祭りが
独特のものだということに気づきました。
全国同じ様にやってるとばかり思ってたけど
大須賀 や森 の流れを汲んだ浅羽の祭りは
それ自体が文化の一つとして脈々と受け継がれてきたのですね
先人に感謝の気持ちと
それを絶やさずに繋げていくことの大切さを
身にしみて感じてます。
こういったことの積み重ねが
郷土愛に繋がるのだと思います。
なんでも本質を知ると考え方も変わってきますね
Posted by 座楽 at
22:38
│Comments(0)
2011年09月05日
ラストスパート
講師をしている
2級建築士製図試験まであと1週間となりました。
生徒さん達はこの1週間
最後の追い込みです
自分も毎日講義があるので
大変ですが
全員合格出来るように
自分もがんばります
あきらめずに努力するものだけが報われる
2級建築士製図試験まであと1週間となりました。
生徒さん達はこの1週間
最後の追い込みです
自分も毎日講義があるので
大変ですが
全員合格出来るように
自分もがんばります
あきらめずに努力するものだけが報われる
Posted by 座楽 at
10:33
│Comments(0)
2011年07月21日
表札

事務所の表札 やっとできました。
写真だと質感が分かりづらいけど
実物は写真より渋めな感じです
今通ってる
陶芸教室で
自分で作りました。
陶器に釉薬で文字を書いて窯で焼きました。
出来栄えに我ながら満足です
Posted by 座楽 at
23:13
│Comments(0)
2011年07月21日
表札

事務所の表札 やっとできました。
写真だと質感が分かりづらいけど
実物は写真より渋めな感じです
今通ってる
陶芸教室で
自分で作りました。
陶器に釉薬で文字を書いて窯で焼きました。
出来栄えに我ながら満足です
Posted by 座楽 at
23:09
│Comments(0)
2011年07月16日
講師は教えられる何か
二級建築士試験まであと2ヶ月弱になりました
生徒の皆さんは
目を輝かせて
試験勉強してます
講師として
教える立場ですが
生徒に教えてもらうこと
がなんと多いことか
努力して掴むもの
の価値
努力することの
大切さ
今の自分に足りない
何かを刺激させられます
人に教えることは
人に教えられること
なんだと痛感します
自分の仕事に
誠実に向き合いたいと
思います
生徒の皆さんは
目を輝かせて
試験勉強してます
講師として
教える立場ですが
生徒に教えてもらうこと
がなんと多いことか
努力して掴むもの
の価値
努力することの
大切さ
今の自分に足りない
何かを刺激させられます
人に教えることは
人に教えられること
なんだと痛感します
自分の仕事に
誠実に向き合いたいと
思います
Posted by 座楽 at
23:20
│Comments(0)
2011年07月09日
店舗改装
今
店舗の立ち上げからクライアントさんと関わって
お店の改装の仕事をしてます。
まずは物件探し
1件良さそうな物件があるので
ラフで店内改装プランを提案しました。
他にはない素敵なお店になると私とクライアントさんは確信してます。
さまざまな問題をクリアして
ぜひ実現したいです。
自分にとってもこれからの仕事の礎になる
大切な仕事なので
全力でがんばりたいと思います。
店舗の立ち上げからクライアントさんと関わって
お店の改装の仕事をしてます。
まずは物件探し
1件良さそうな物件があるので
ラフで店内改装プランを提案しました。
他にはない素敵なお店になると私とクライアントさんは確信してます。
さまざまな問題をクリアして
ぜひ実現したいです。
自分にとってもこれからの仕事の礎になる
大切な仕事なので
全力でがんばりたいと思います。
Posted by 座楽 at
16:05
│Comments(0)
2011年07月05日
こころ
人生いろいろあるなぁ
良いことも悪いことも
時は過ぎてくのに
自分の未来を掴めずにいる
なんにもしなけりゃ
なんにもない
勇気を出して
未来に歩かないと
進まない
さぁ歩きだすんだ
未来へ
良いことも悪いことも
時は過ぎてくのに
自分の未来を掴めずにいる
なんにもしなけりゃ
なんにもない
勇気を出して
未来に歩かないと
進まない
さぁ歩きだすんだ
未来へ
Posted by 座楽 at
18:29
│Comments(0)
2011年06月30日
講師というもの
2級建築士試験は学科試験と製図試験があって
両方合格すると晴れて
2級建築士の資格を取得できるのですが
自分は総合資格学院で2級建築士試験講座の
製図を教えています。
生徒さんの中には
建築図面をはじめて描く人や
年配の方、女性の方など
さまざまな方がいらっしゃいます。
みなさん仕事のスキルアップのために
2級建築士を取る
と明確な意思の元 学院に通ってきています。
最初の頃はみなさん苦戦します。
なかなか思うように課題をこなせません
しかし、日々の努力で綺麗な図面を描けるように
徐々になっていきます。
目に見える形で上達しているのを見ると
とても嬉しくなります。
教えている立場の自分も
そんな生徒さんの真摯な姿勢を見ると
何か忘れかけている大事なものに気付かされます。
真摯さ
大事ですね
両方合格すると晴れて
2級建築士の資格を取得できるのですが
自分は総合資格学院で2級建築士試験講座の
製図を教えています。
生徒さんの中には
建築図面をはじめて描く人や
年配の方、女性の方など
さまざまな方がいらっしゃいます。
みなさん仕事のスキルアップのために
2級建築士を取る
と明確な意思の元 学院に通ってきています。
最初の頃はみなさん苦戦します。
なかなか思うように課題をこなせません
しかし、日々の努力で綺麗な図面を描けるように
徐々になっていきます。
目に見える形で上達しているのを見ると
とても嬉しくなります。
教えている立場の自分も
そんな生徒さんの真摯な姿勢を見ると
何か忘れかけている大事なものに気付かされます。
真摯さ
大事ですね
Posted by 座楽 at
08:49
│Comments(2)
2011年06月28日
生活の器
自分の家を建てるという時に
どこに頼むか?
最近は TVのCMで広告しているハウスメーカーに頼む人が多いんではないでしょうか?
一昔前では、地元の大工さん(棟梁)に頼むのが多かったと思います。
設計事務所に家を設計してもらうという選択肢は
発想すらない事だと思います。
自分たちが住む家を建てるという事は一生のうちの一番の買い物です。
何十年ものローンを組んで買う訳です。
不安な中でなんとか安く建てたいというのは当然の事と言えます。
多くの人は自分のライフスタイルに合った家
例えば自分の身体に合ったオーダーメイドの服を頼むような
そんな感覚で家を建てる事を考えていないと思います。
自分がどんな家を望んでいるか?
ということを深く考える事が具体的に想像出来ないのだと思います。
それは、当然の事と思います。
自分が良いなぁと思った
家を実際に見た事がないからです。
人それぞれ好みがありますから
好みに合った方に設計を依頼するのが一番だと思います。
私はそんなクライアントさんの気持ちを
最大限汲み取ってその家族の生活の器を提案していきたいと思います。
どこに頼むか?
最近は TVのCMで広告しているハウスメーカーに頼む人が多いんではないでしょうか?
一昔前では、地元の大工さん(棟梁)に頼むのが多かったと思います。
設計事務所に家を設計してもらうという選択肢は
発想すらない事だと思います。
自分たちが住む家を建てるという事は一生のうちの一番の買い物です。
何十年ものローンを組んで買う訳です。
不安な中でなんとか安く建てたいというのは当然の事と言えます。
多くの人は自分のライフスタイルに合った家
例えば自分の身体に合ったオーダーメイドの服を頼むような
そんな感覚で家を建てる事を考えていないと思います。
自分がどんな家を望んでいるか?
ということを深く考える事が具体的に想像出来ないのだと思います。
それは、当然の事と思います。
自分が良いなぁと思った
家を実際に見た事がないからです。
人それぞれ好みがありますから
好みに合った方に設計を依頼するのが一番だと思います。
私はそんなクライアントさんの気持ちを
最大限汲み取ってその家族の生活の器を提案していきたいと思います。
Posted by 座楽 at
22:15
│Comments(0)
2011年06月28日
生活の器
自分の家を建てるという時に
どこに頼むか?
最近は TVのCMで広告しているハウスメーカーに頼む人が多いんではないでしょうか?
一昔前では、地元の大工さん(棟梁)に頼むのが多かったと思います。
設計事務所に家を設計してもらうという選択肢は
発想すらない事だと思います。
自分たちが住む家を建てるという事は一生のうちの一番の買い物です。
何十年ものローンを組んで買う訳です。
不安な中でなんとか安く建てたいというのは当然の事と言えます。
多くの人は自分のライフスタイルに合った家
例えば自分の身体に合ったオーダーメイドの服を頼むような
そんな感覚で家を建てる事を考えていないと思います。
自分がどんな家を望んでいるか?
ということを深く考える事が具体的に想像出来ないのだと思います。
それは、当然の事と思います。
自分が良いなぁと思った
家を実際に見た事がないからです。
人それぞれ好みがありますから
好みに合った方に設計を依頼するのが一番だと思います。
私はそんなクライアントさんの気持ちを
最大限汲み取ってその家族の生活の器を提案していきたいと思います。
どこに頼むか?
最近は TVのCMで広告しているハウスメーカーに頼む人が多いんではないでしょうか?
一昔前では、地元の大工さん(棟梁)に頼むのが多かったと思います。
設計事務所に家を設計してもらうという選択肢は
発想すらない事だと思います。
自分たちが住む家を建てるという事は一生のうちの一番の買い物です。
何十年ものローンを組んで買う訳です。
不安な中でなんとか安く建てたいというのは当然の事と言えます。
多くの人は自分のライフスタイルに合った家
例えば自分の身体に合ったオーダーメイドの服を頼むような
そんな感覚で家を建てる事を考えていないと思います。
自分がどんな家を望んでいるか?
ということを深く考える事が具体的に想像出来ないのだと思います。
それは、当然の事と思います。
自分が良いなぁと思った
家を実際に見た事がないからです。
人それぞれ好みがありますから
好みに合った方に設計を依頼するのが一番だと思います。
私はそんなクライアントさんの気持ちを
最大限汲み取ってその家族の生活の器を提案していきたいと思います。
Posted by 座楽 at
22:14
│Comments(0)
2011年06月27日
陶器が教えてくれるもの
包むものの括りで言うと
器も家も似てるなって思う
包まれるものが主役
お茶が主役で湯のみは引き立て役
湯飲みが良いとお茶っておいしく感じる
家も住む人が主役
家は主役を心地よくする名脇役
心が落ち着ける家があれば住む人の人生も心地よくなる
んじゃないかな
土遊びをしてると
そんなことを
ふと思う
良い器は人を感動させる
良い家も人を感動させる
そんな家や器を創って感動させたい
器も家も似てるなって思う
包まれるものが主役
お茶が主役で湯のみは引き立て役
湯飲みが良いとお茶っておいしく感じる
家も住む人が主役
家は主役を心地よくする名脇役
心が落ち着ける家があれば住む人の人生も心地よくなる
んじゃないかな
土遊びをしてると
そんなことを
ふと思う
良い器は人を感動させる
良い家も人を感動させる
そんな家や器を創って感動させたい

Posted by 座楽 at
17:17
│Comments(0)