
2012年02月17日
視点
今日は白化粧土を塗った
陶芸のあといつものティータイムで
今日はカメラの話になった
先生もカメラ好きで
教室にも先生が撮った山の写真や花の写真が飾られている
カメラで撮影するようになって
当たり前だが
人それぞれの視点が違うことに気づいた
写真はその場を切り取るんだけど
そこはその人の視点
が表れる
人はそこに広がる景色を全部見てるけど
人それぞれ見てるポイントが違うんだな
物自体はみんな見える
その物から作った人がみえた時感動するんだな
そこから滲み出た意志と伝えたい何か
絵画の世界は作家が著名だと全部の作品が良い様に感じるけど
作品の中には驕りの中で製作したものもあるだろう
人に伝える意志を持たない作品は駄作だ
建物を設計する時にはそれを必要とする人が必ずいる
その人のために建てる意志と伝えたいものがあれば良いものができると思う
陶芸のあといつものティータイムで
今日はカメラの話になった
先生もカメラ好きで
教室にも先生が撮った山の写真や花の写真が飾られている
カメラで撮影するようになって
当たり前だが
人それぞれの視点が違うことに気づいた
写真はその場を切り取るんだけど
そこはその人の視点
が表れる
人はそこに広がる景色を全部見てるけど
人それぞれ見てるポイントが違うんだな
物自体はみんな見える
その物から作った人がみえた時感動するんだな
そこから滲み出た意志と伝えたい何か
絵画の世界は作家が著名だと全部の作品が良い様に感じるけど
作品の中には驕りの中で製作したものもあるだろう
人に伝える意志を持たない作品は駄作だ
建物を設計する時にはそれを必要とする人が必ずいる
その人のために建てる意志と伝えたいものがあれば良いものができると思う
Posted by 座楽 at 10:13│Comments(0)